検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

論文

In situ composition measurements of Bunsen reaction solution by radiation probes

久保 真治; 長家 康展

Proceedings of 18th World Hydrogen Energy Conference (WHEC 2010) (CD-ROM), 8 Pages, 2010/05

熱化学法ISプロセスを実現するためには、化学プロセスの安全性,操作性を確保するうえでの必須技術である溶液組成計測法の開発が重要課題である。複数の放射線をプローブとする組成計測方法(マルチ放射線プローブ法)を用いることにより、従来法にはない優れた特徴(多成分溶液を連続計測、センサーが非接触で高温高腐食環境に耐える、簡便な実施)を持つオンライン組成計測法の確立が期待できる。ISプロセスの主要流体であるブンゼン反応溶液(ヨウ化水素相溶液,硫酸相溶液)を用い、マルチ放射線プローブ法の適用性を検証するためのラボスケール測定実験を行った。ヨウ化水素相溶液では、中性子水分計によって、高速中性子(カリフォルニウム線源)照射による熱中性子カウント値を取得した。供試溶液を、水,ヨウ化水素酸溶液,ポリヨウ化水素酸と変えると、溶液中の水素原子体積濃度とカウント値に相関が認められた。硫酸相溶液に混入したヨウ素を定量するため、二種類の$$gamma$$線密度計(セシウム線源及びバリウム線源)の出力を取得したところ、両者の出力値相関よりヨウ素混入の影響を検知することができた。これらにより、マルチ放射線プローブ法によるヨウ化水素相溶液組成及び硫酸相溶液組成の定量的測定の可能性を示した。

口頭

Combinational effect of charged particle irradiation and alkaline pretreatment on hydriding property of a Mm-Ni based alloy

岸本 雅彦*; 阿部 浩之; 原木 岳史*; 内田 裕久*

no journal, , 

これまでわれわれは、KOHによるアルカリ処理等によってMmNi$$_{5}$$系水素吸蔵合金の初期水素吸収速度の向上のための改善を行ってきた。本研究では、合金表面に電子線照射を施し、その効果とアルカリ処理の有無による初期水素吸収速度の違いについて研究を行った。サンプルに対して、2MeVの電子線照射(ドーズ量:1$$times$$10$$^{17}$$cm$$^{-2}$$,フルエンス率:4.9$$times$$10$$^{12}$$cm$$^{-2}$$s$$^{-1}$$)を実施し、水素吸収速度測定は電気化学的手法により行った。その結果、未照射試料に比べ電子線照射試料は、約8倍の初期水素吸収速度の向上が見られた。また、照射後さらにKOHアルカリ処理を施した試料については、未照射試料に比べ、最大で約11倍もの吸収速度が速くなることが判明した。これにより、従来からのアルカリ処理に加えて、電子線照射技術を組合せることで水素吸収能力を格段に向上させることがわかった。

2 件中 1件目~2件目を表示
  • 1